2012. 07. 30  
ドリーネの中に群生したオオシシウド、でも藪が深くて近寄れない。

オオシシウド

何とか接近できそうなのがあったので藪の中を突進、夏場の藪の中を突き進むのは少々辛い。

オオシシウド

大きなシシウドには夏空と入道雲が似合う。

オオシシウド

草刈りされた空き地に何故かオオシシウドが残されていた、草丈2m程あまりの見事さに残したのかな。全身像を撮るチャンスは滅多にないのでパチリ。

オオシシウド

真夏の空に打ち上がる花火。

オオシシウド

図体は大きいが花は小さい。5本の雄しべが突き出ているがこの時点では雌しべはまだそれ程伸びていない。

オオシシウド

雄しべが脱落すると2本の雌しべが伸びてきます。雄性先熟。

オオシシウド

カニ、カニ、カニとカニの目玉のようだ。

オオシシウド

花は昆虫に大人気ですが時には危険なのも。どうやら蜘蛛のようです。

オオシシウド

セリ科シシウド属

(7月23日撮影)
NEXT Entry
ヤマハタザオの実
NEW Topics
お知らせ
フナバラソウ(その2)
サイハイラン(その3)
イボタノキ
ノイバラ
ナワシロイチゴ
ヤブジラミ
ヒレアザミ
オモト
ウツボグサ
ヘラオオバコ
ムラサキ
ナルコユリ
クララ
モウセンゴケ(葉)
ツレサギソウ
ヤブデマリ
ハナウド
ナニワイバラ
ヤブタビラコ
Entry TAG
秋吉台  
Comment
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プルダウンリスト
QRコード
QR