2012.
08.
31
全国的には珍しいが秋吉台では普通に見られると言うのは割とありましてイガクサもその一つ。花にピントがあってませんが下の方で細い葉が見えているのがイガクサの葉です。

球形の花序がクリの毬のように見えるところからイガクサ。

白く突き出ているのは柱頭だそうで分岐しない。カヤツリグサの仲間は二裂三裂する事が多く分岐しないのは珍しいとか。

カヤツリグサ科ミカヅキグサ属
(8月26日撮影)

球形の花序がクリの毬のように見えるところからイガクサ。

白く突き出ているのは柱頭だそうで分岐しない。カヤツリグサの仲間は二裂三裂する事が多く分岐しないのは珍しいとか。

カヤツリグサ科ミカヅキグサ属
(8月26日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
エビネ(果実・種子)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
Entry TAG
Comment
こんにちは
カヤツリグサ科の登場ですね。
待ってましたよ。
イガカヤツリは先日見たところですが、イガクサは初めてです。
全国的には珍しいというと、多摩では難しそうですね。
待ってましたよ。
イガカヤツリは先日見たところですが、イガクサは初めてです。
全国的には珍しいというと、多摩では難しそうですね。
多摩NTの住人さんへ
これは初めてかなと思っていたけど以前にも撮っていました。
やはりこの姿に惹かれたのかもしれません。
検索してみると1500件くらいしか出てこないからやはり珍しいんでしょうね。
カヤツリグサ科は難しいけど秋吉台では参考になるサイトがあるから
大丈夫だろ、と他人任せ(汗)
やはりこの姿に惹かれたのかもしれません。
検索してみると1500件くらいしか出てこないからやはり珍しいんでしょうね。
カヤツリグサ科は難しいけど秋吉台では参考になるサイトがあるから
大丈夫だろ、と他人任せ(汗)
Comment form