2013.
03.
28
ノミノフスマと同じ休耕田に咲いていたコオニタビラコ

ロゼットの真ん中から茎を伸ばして花を咲かせています。茎はオニタビラコほど伸びてきませんね。

花だけ見るとオニタビラコと同じだがあちらは撮る気にはあまりなれないけどこちらはカメラを向けたくなる。多すぎると価値が下がるのは何処も同じ。

花弁は6-9枚、ヤブタビラコは18-20と随分多い。

キク科オニタビラコ属
(3月23日撮影)

ロゼットの真ん中から茎を伸ばして花を咲かせています。茎はオニタビラコほど伸びてきませんね。

花だけ見るとオニタビラコと同じだがあちらは撮る気にはあまりなれないけどこちらはカメラを向けたくなる。多すぎると価値が下がるのは何処も同じ。

花弁は6-9枚、ヤブタビラコは18-20と随分多い。

キク科オニタビラコ属
(3月23日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
お知らせ
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
シマカンギク
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
シマカンギク
Entry TAG