2013. 04. 25  
去年のとは別の場所で見つけたラショウモンカズラ、この日はもう一カ所で見つけたけどどこも湿り気のある場所でした。

ラショウモンカズラ

この姿を見て羅生門の鬼の腕を連想した人は想像力豊か。これはあまり伸びておらずいまいちですけどね。

ラショウモンカズラ

でも花はおどろおどろしい姿。

ラショウモンカズラ

シソ科らしい先端が二裂した雌しべがちょこっと突き出ています。

ラショウモンカズラ

上唇に沿って雌しべと長短二組の雄しべ。

ラショウモンカズラ

下唇には長い剛毛、昆虫の足がかりにしては長すぎる感じで訪問者の選択機能もあるんでしょうか。

ラショウモンカズラ

シソ科ラショウモンカズラ属

(4月19日撮影)
NEXT Entry
ヨツメトビケラ
NEW Topics
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
Entry TAG
秋吉台  
Comment
こんにちは
この色が普通のラショウモンカズラですよね。
赤い模様もあって、名前の由来が何となくわかります。
当方のは白花なので、切られた後の、包帯の姿です。
多摩NTの住人さんへ
やはりラショウモンカズラと言えばこの色ですよね。
決して日当たりのいい場所ではないのですがちょうど日が当たっていい色になりました。
白花も珍しいけどちょっと弱々しい感じがしますね。
鬼の包帯姿ではさまにならない。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プルダウンリスト
QRコード
QR