2013. 04. 26  
ニガナが咲いていた。シーズンになれば台地の上で幾らでも咲くけどこれは麓辺り。

ニガナ

今年は4月になって寒い日が続いたせいか台地の上での花が遅れているような気がする。

ニガナ

舌状花は普通5枚だけどここのは皆6枚でした。これくらいならハナニガナでなくニガナの範囲内。

ニガナ

雄蕊から雌しべが伸びてきて花粉を押し出している様子。



キク科ニガナ属

(4月19日撮影)
NEXT Entry
オカオグルマ
NEW Topics
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
Entry TAG
秋吉台  
Comment
こんにちは
ニガナを見ると、どうしても舌状花の枚数を数えてしまいますね。
以前、ギリギリ8枚でおまけでハナニガナとしましたが、やはり10枚以上のものを見つけてみたいです。
オは(*゚∀゚*)ヨ~!ございます

(´・∀・`)アラー

もうニガナですか・・・・
ゆらゆらと可愛いお花ですよね・・・
でも色いろと種類があるようですね・・・・・????

いつもv(^∀^) ぁりがと~ございます
多摩NTの住人さんへ
多摩NTの住人さんもやはりそうですか、つい数えちゃいますよね。
5,6枚くらいなら見てすぐ分かるけど8,9枚とかなると顔を近づけてしまいますね。
ハナニガナは数は多いだけに一々数えていたらさすがに面倒になります。
今の所最多記録は11枚、今年は更新なるか。
畑ちゃんさんへ
ユラユラ揺れる様子は可愛いけど風が強いと写真には撮りにくいです(^^;)
ニガナも種類が多いですね、ハナニガナは普通に見られるけど
ヤマニガナ、ノニガナ、チョウセンニガナと色々
どれも秋吉台にはあるそうなので今年の目標。
エビネ
今日 秋吉台にエビネが咲いているかと思い出かけた
今年のサクラの開花は少し早かったので、
見つけるとエビネはまだつぼみ おそらく
連休の終わりごろか?最近の寒さで遅くなったか、
あと帰り水~がんばり坂と地獄台をまわった。
イワカガミさんへ
4月になってから寒い日が続いたせいか台地の上の花は贈れているように気がしますね。
帰り水からがんばり坂ですか、お疲れさまでした。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プルダウンリスト
QRコード
QR