2013. 04. 28  
白いスミレにはつい反応してしまう、側にニョイスミレも咲いていたがこれはアリアケスミレ。

アリアケスミレ

町中の舗装の隙間でも生えて来るくらい丈夫、秋吉台では初めてだった。

アリアケスミレ

色は色んな変化があるそうだが白っぽいの以外見たことないな。と言うより頭が反応していないのかも(^^;)

アリアケスミレ

側弁は有毛、かなり毛深い。

アリアケスミレ

距は太く短くポッテリ。

アリアケスミレ

葉はスミレに似ていて超楕円状披針形、夏には長三角形状に変化してくるそうだ。スミレは葉の形も変わってくることがあるから厄介。

アリアケスミレ

スミレ科スミレ属

(4月19日撮影)
NEXT Entry
トウグミ
NEW Topics
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
Entry TAG
秋吉台  
Comment
オは(*゚∀゚*)ヨ~!ございます

スミレも本当に種類が多いですよね・・・・・

連休はお出かけですか・・・・?
お気をつけてね・・・・

秋吉台は結構お花が咲くのですか????

いつもv(^∀^) ぁりがと~ございます
これがアリアケスミレですか。
家の鉢にも同じようなスミレが咲いています。
葉も長いです。東日本には咲かないですか。。
他のスミレも勝手に咲いていますので名前を
確認中ですが判断できないです。
畑ちゃんさんへ
本日帰ってきました。
花も一杯撮ってきたよ(^o^)

スミレはほんと種類が多くて悩ましいです(^^;)
しかもたくさん咲いているから一々チェックするわけにもいかないしね。
tkomakusaltさんへ
東日本には咲かないんですか。
野山だけでなく市街地でも見かける結構丈夫なスミレのようですよ。
長い葉で白っぽい花を咲かせていたらアリアケスミレかなと思ってます。
スミレは種をアリに運ばせるそうで意外なところに咲いてくれるかもしれませんね。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プルダウンリスト
QRコード
QR