2013. 04. 29  
グミの仲間はグミと言うことはすぐ分かるが似たのが多くてその先が難しい。秋吉台にはナツグミはないようなのでこれはアキグミ、と消極的判断(^^;)。ナツグミの実は細長くアキグミは丸いので実が生れば分かるのですが。

トウグミ

花弁はなく十字形に見えているのは萼筒の先端が四裂したもの。

トウグミ

雌しべが小さな芋虫のように見えます。ご馳走様とペロッと下を丸めたような。周りの萼片にも毛が密生、鱗状毛だそうです。

トウグミ

萼筒を横から。雌しべがちょっと出ています。

トウグミ

葉の裏は鱗状毛が密生して白く見えます。

トウグミ

(追記)どうやらトウグミのようなのでタイトルをアキグミからトウグミに変更

グミ科グミ属

(4月19日撮影)
NEXT Entry
レンゲ
NEW Topics
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
Entry TAG
秋吉台  
Comment
こんにちは
アキグミとナツグミの違いは難しいですね。
私も先日、見掛けましたがどちらかわかりませんでした。
花柄が短いように思えたので、アキグミと判断しています。
多摩NTの住人さんへ
グミは花がどれも似てるし栽培種もあるからほんと厄介ですよね。
花の季節じゃなく実の生る時期から名前を付けるから余計にややこしい。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プルダウンリスト
QRコード
QR