2013.
05.
15
水たまりの中に生えていたので変わった種類のネコノメソウかなと思ったけどどうやらネコノメソウそのもののようでした。ネコノメソウ自体あまり見かけないからいいんだけどね。

葉は対生、この仲間は大半が対生だからこれはあまり区別点にはなりませんね。

花の周囲の葉が少し黄色くなっているけどここで一番多く見かけたキンシベボタンネコノメソウほど色が強くはありません。

萼片は直立雄しべは4本で萼片より短い。

ユキノシタ科ネコノメソウ属
(5月3日撮影)

葉は対生、この仲間は大半が対生だからこれはあまり区別点にはなりませんね。

花の周囲の葉が少し黄色くなっているけどここで一番多く見かけたキンシベボタンネコノメソウほど色が強くはありません。

萼片は直立雄しべは4本で萼片より短い。

ユキノシタ科ネコノメソウ属
(5月3日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
ツレサギソウ(その2)
シロバナネジバナ
シロバナノアザミ
コナスビ(その2)
ムラサキ(その2)
ガマズミ
ツルウメモドキ
ウリノキ
カキノキ
ハマクサギ
ノダケ
サイヨウシャジン
オカウツボ
サワギク
ミズタビラコ
キツネノボタン
コガクウツギ
ヤマビワ
フナバラソウ(その2)
サイハイラン(その3)
シロバナネジバナ
シロバナノアザミ
コナスビ(その2)
ムラサキ(その2)
ガマズミ
ツルウメモドキ
ウリノキ
カキノキ
ハマクサギ
ノダケ
サイヨウシャジン
オカウツボ
サワギク
ミズタビラコ
キツネノボタン
コガクウツギ
ヤマビワ
フナバラソウ(その2)
サイハイラン(その3)
Entry TAG