2013.
05.
31
台地上では決して多くはないけどなんせこの姿だから遠くからでも目立つジャケツイバラ

人間だけでなく昆虫にも目立つようでハナムグリが多く来ていました(黒っぽく見えているのがそれ)。花が大きいから撮影しやすいけどうっかり近づくと棘に引っかかる。

マメ科と言えばマメ科のような蝶形花、でもやはり典型的なマメ科ではないな。

マメ科の旗弁に当たる部分に赤い斑紋があります。これも蜜標なんでしょうね。

マメ科ジャケツイバラ亜科ジャケツイバラ属
(5月17日撮影)

人間だけでなく昆虫にも目立つようでハナムグリが多く来ていました(黒っぽく見えているのがそれ)。花が大きいから撮影しやすいけどうっかり近づくと棘に引っかかる。

マメ科と言えばマメ科のような蝶形花、でもやはり典型的なマメ科ではないな。

マメ科の旗弁に当たる部分に赤い斑紋があります。これも蜜標なんでしょうね。

マメ科ジャケツイバラ亜科ジャケツイバラ属
(5月17日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
Entry TAG