2013.
09.
28
湿っぽい場所に生えていたカヤツリグサの仲間

初めはイヌクグかなと思ったけどちょっと違う、そもそもイヌクグは乾燥した場所に生えるしヒメクグのようです。

まるで十字形の葉のようだけど左右と上のは苞葉のようです。球形の花序、小穂に緑の筋が入って可愛い。

白い花柱やうす茶色の葯が出ています。カヤツリグサも蕊が出ていると撮る気になるな。名前がわからなくてボツにすることもあるけど。

よく似たのにアイダクグがあって鱗片の竜骨に棘があるそうだ。

更に拡大、緑色の部分が竜骨なんでしょうか。棘はなさそうだからヒメクグでいいかな。

カヤツリグサ科カヤツリグサ属
(9月23日撮影)

初めはイヌクグかなと思ったけどちょっと違う、そもそもイヌクグは乾燥した場所に生えるしヒメクグのようです。

まるで十字形の葉のようだけど左右と上のは苞葉のようです。球形の花序、小穂に緑の筋が入って可愛い。

白い花柱やうす茶色の葯が出ています。カヤツリグサも蕊が出ていると撮る気になるな。名前がわからなくてボツにすることもあるけど。

よく似たのにアイダクグがあって鱗片の竜骨に棘があるそうだ。

更に拡大、緑色の部分が竜骨なんでしょうか。棘はなさそうだからヒメクグでいいかな。

カヤツリグサ科カヤツリグサ属
(9月23日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
エビネ(果実・種子)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
Entry TAG
Comment
こんにちは
今日、ヒメクグを見ましたが、イヌクグというのもあるんですか。
それは全く知りませんでした。
カヤツリグサ科は恐るべしです。
それは全く知りませんでした。
カヤツリグサ科は恐るべしです。
多摩NTの住人さんへ
そちらでも見ましたか。
ヒメクグが文字通り姫さんだとしたらイヌクグは男っぽい感じでしょうか。
イヌクグの方が乾燥した場所に生えているみたいですが
初めて見たのはヒメもイヌも同じ公園でしたね。
ヒメクグが文字通り姫さんだとしたらイヌクグは男っぽい感じでしょうか。
イヌクグの方が乾燥した場所に生えているみたいですが
初めて見たのはヒメもイヌも同じ公園でしたね。
Comment form