2014. 01. 06  
これも年中組のハナイバナ

ハナイバナ

でも花は小さいし色合いは薄いしで超地味

ハナイバナ

キュウリグサとそっくりだけどあちらは色合いがはっきりしているからな。

ハナイバナ

何かが出ていますが色が黄色いから雄しべかな、5本あるそうだが。

ハナイバナ

ムラサキ科ハナイバナ属

(1月2日撮影)
NEXT Entry
ブタナ
NEW Topics
ツレサギソウ(その2)
シロバナネジバナ
シロバナノアザミ
コナスビ(その2)
ムラサキ(その2)
ガマズミ
ツルウメモドキ
ウリノキ
カキノキ
ハマクサギ
ノダケ
サイヨウシャジン
オカウツボ
サワギク
ミズタビラコ
キツネノボタン
コガクウツギ
ヤマビワ
フナバラソウ(その2)
サイハイラン(その3)
Comment
こんにちは
もう、ハナイバナが咲いているんですか。
早すぎますね。
当地では暖かくなった4月頃という感覚です。
多摩NTの住人さんへ
こちらでは冬でも元気に咲いてますね。
キュウリグサやフナバラソウもそろそろ咲き始めるんじゃないでしょうか。
緯度的にはそちらとそんなに違わないと思いますがやはりこちらのほうが暖かいんでしょうね。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プルダウンリスト
QRコード
QR