2014.
02.
21
この特徴的な葉は多分マメカミツレ、カラクサナズナもよく似ているけどこちらでは少ないしな。となると細長いへら状の葉が子葉かなと思ったけど

更に小さなのにはへら状の葉の下に楕円形の葉が見えてます。こちらが子葉かな、とするとへら状のは第一葉かな。

別の場所でもやはりへら状の葉の下に楕円上の葉が見えていて子葉のようです。

すぐ傍にあったのはもう子葉が見えてません、すぐ枯れてなくなるんでしょうか。よく見ると1枚目の写真にも枯れた子葉が見えてます。

これがロゼット、きれいな円形をしています。

キク科マメカミツレ属
(2月11日撮影)

更に小さなのにはへら状の葉の下に楕円形の葉が見えてます。こちらが子葉かな、とするとへら状のは第一葉かな。

別の場所でもやはりへら状の葉の下に楕円上の葉が見えていて子葉のようです。

すぐ傍にあったのはもう子葉が見えてません、すぐ枯れてなくなるんでしょうか。よく見ると1枚目の写真にも枯れた子葉が見えてます。

これがロゼット、きれいな円形をしています。

キク科マメカミツレ属
(2月11日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
エビネ(果実・種子)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
Entry TAG