2014.
06.
30
林道脇に咲いていたユキノシタ、植えられることも多いからなるべく人里から離れた場所で撮影、そこまで拘る必要もないんだけどね。

花を色で分けるならこれは間違いなく白い花

でも近寄ってみるとこんなにカラフル、初心者の頃花を色で分類しようかと思ったけどこんなのを見てさっさと断念(笑)

黄色いのは花盤、こんなのまでカラフル。

2本の長い雌しべが下向きに突き出る、花柄や萼片には毛が生える、腺毛のようです。

ユキノシタ科ユキノシタ属
(6月19日撮影)

花を色で分けるならこれは間違いなく白い花

でも近寄ってみるとこんなにカラフル、初心者の頃花を色で分類しようかと思ったけどこんなのを見てさっさと断念(笑)

黄色いのは花盤、こんなのまでカラフル。

2本の長い雌しべが下向きに突き出る、花柄や萼片には毛が生える、腺毛のようです。

ユキノシタ科ユキノシタ属
(6月19日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
Entry TAG