2014.
06.
30
秋吉台では初めてのヤマアジサイ、暫く前から見ていましたがようやく中央の両性花が咲き始めたので撮ってみました。

周りの装飾花があってこそのアジサイですがやはり両性花が咲いて雄しべが出てないとさまになりません。

装飾花の萼片は普通4枚。

装飾花に比べて地味な生殖花ですが花糸が青くて結構華やかです、葯が丸いのも可愛い。

雄しべは10本、雌しべは4本、左の花には小さな花弁も見えてます。

葉は薄く縁に鋸歯があリ光沢はない、ガクアジサイは葉の幅が広く光沢があるそうだ。

アジサイ科アジサイ属
(6月19日撮影)

周りの装飾花があってこそのアジサイですがやはり両性花が咲いて雄しべが出てないとさまになりません。

装飾花の萼片は普通4枚。

装飾花に比べて地味な生殖花ですが花糸が青くて結構華やかです、葯が丸いのも可愛い。

雄しべは10本、雌しべは4本、左の花には小さな花弁も見えてます。

葉は薄く縁に鋸歯があリ光沢はない、ガクアジサイは葉の幅が広く光沢があるそうだ。

アジサイ科アジサイ属
(6月19日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
エビネ(果実・種子)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
Entry TAG
Comment
ヤマアジサイ、きのう山で見ました。
>葉は薄く縁に鋸歯があリ光沢はない・・・確かにそうでした。
装飾化は撮れても、ほんとの花はこんなにアップで採れませんよ~★(∋_∈);;
さすが、平家蟹さん!花の様子がバッチリ!!
>葉は薄く縁に鋸歯があリ光沢はない・・・確かにそうでした。
装飾化は撮れても、ほんとの花はこんなにアップで採れませんよ~★(∋_∈);;
さすが、平家蟹さん!花の様子がバッチリ!!
wincさんへ
もう殆ど山で咲いているからヤマアジサイとしてアップ(^^;)
私も近所で植えられているガクアジサイを見てきました。
確かに葉が厚く光沢がありました(^。^;)ホッw
装飾花と生殖花があると生殖花は地味なのが多いのですがこれは十分見応えがありますよね。
私も近所で植えられているガクアジサイを見てきました。
確かに葉が厚く光沢がありました(^。^;)ホッw
装飾花と生殖花があると生殖花は地味なのが多いのですがこれは十分見応えがありますよね。
Comment form