2014.
09.
30
去年稲刈り後の田圃で僅かに咲いているのを見つけましたが別の場所のあぜ道で群生していました。ここはよく来るとこだけど微妙に通らないあぜ道、花が咲いていても気がついたかどうか分かりませんが。

花は殆ど終わり実が生っていました。

それでも僅かに花が咲いていた、葉は線形で対生。

花柄を伸ばして上向きに咲く花、タバコのパイプのようです。既に子房が膨らみ始めているような。

上向きなので花は比較的撮りやすい、花冠は四裂、雄しべは4本で葯も柱頭も白色。

アカネ科フタバムグラ属
(9月16日撮影)

花は殆ど終わり実が生っていました。

それでも僅かに花が咲いていた、葉は線形で対生。

花柄を伸ばして上向きに咲く花、タバコのパイプのようです。既に子房が膨らみ始めているような。

上向きなので花は比較的撮りやすい、花冠は四裂、雄しべは4本で葯も柱頭も白色。

アカネ科フタバムグラ属
(9月16日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
Entry TAG