2014.
09.
30
休耕田に咲いていたアゼナ、沢山咲いていた撮り放題でした。画面にカヤツリグサの仲間も写っているけどそちらはパス。

葉に鋸歯がないのでアゼナですね、アメリカアゼナは鋸歯がある。

葉腋から長い花柄を伸ばして花を咲かせる。

5枚の萼片は細長い。

ここのは赤色が濃いのが多く青空に映えていた。

これくらいが普通の色でしょうか。

かなり白っぽいのもありました。

雄しべは完全なのが4本、上唇に沿って見えています。左右の棍棒状のは雌しべなのかな。

両側に突き出ているけどなんだか違うような気もする。

アゼナ科アゼナ属
(9月16日撮影)

葉に鋸歯がないのでアゼナですね、アメリカアゼナは鋸歯がある。

葉腋から長い花柄を伸ばして花を咲かせる。

5枚の萼片は細長い。

ここのは赤色が濃いのが多く青空に映えていた。

これくらいが普通の色でしょうか。

かなり白っぽいのもありました。

雄しべは完全なのが4本、上唇に沿って見えています。左右の棍棒状のは雌しべなのかな。

両側に突き出ているけどなんだか違うような気もする。

アゼナ科アゼナ属
(9月16日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
エビネ(果実・種子)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
Entry TAG
Comment
こんにちは
アゼナですね。当方では田が少なく、あまり見かけません。
去年初めて見たのはアメリカアザナでした。
なるほど、アゼナの葉には鋸歯がありませんね。
よくわかりました。
去年初めて見たのはアメリカアザナでした。
なるほど、アゼナの葉には鋸歯がありませんね。
よくわかりました。
多摩NTの住人さんへ
こちらでもアメリカアゼナのほうが多いでしょうか。
こんなに群生しているのは初めて見ました。
この仲間はほんと似ているのが多くて厄介ですね。
こんなに群生しているのは初めて見ました。
この仲間はほんと似ているのが多くて厄介ですね。
Comment form