2006.
08.
31
空き地などによく生えていますがヒメと言うにはあまりにも背が高い。

頭頂部に小さな花をたくさん付けています。花が小さいからヒメかな。

花の様子。

花の大きさは3,4mmくらい。舌状花があるから結構綺麗ですね。
この舌状花が目立つのがよく似ているオオアレチノギクのと大きな違い。

横顔、長さは6,7mmくらい。


頭頂部に小さな花をたくさん付けています。花が小さいからヒメかな。

花の様子。

花の大きさは3,4mmくらい。舌状花があるから結構綺麗ですね。
この舌状花が目立つのがよく似ているオオアレチノギクのと大きな違い。

横顔、長さは6,7mmくらい。

NEXT Entry
NEW Topics
Comment
見過ごしてしまいそうなお花なのに何てきれいなのでしょう。マクロレンズって知らない美の世界を見せてくれますね。
Yuさんへ
やはり舌状花があってこそのキク科の花。
これがあると無しとでは随分イメージが違いますね。
コンデジのデジタルマクロなので本格的なマクロレンズとは
違うかもしれないがやはり小さな花に対しては威力を発揮しますね。
これがあると無しとでは随分イメージが違いますね。
コンデジのデジタルマクロなので本格的なマクロレンズとは
違うかもしれないがやはり小さな花に対しては威力を発揮しますね。
こんなにアップで綺麗に写ってると
花も嬉しいでしょうね。
先にアップされてたら
うちではアップする気が失せてるかも。(笑)
結構産毛?のようなのが多いですね。
何のために生えてるのでしょう?
花も嬉しいでしょうね。
先にアップされてたら
うちではアップする気が失せてるかも。(笑)
結構産毛?のようなのが多いですね。
何のために生えてるのでしょう?
久美さんへ
久美さんちで見たその日に見つけた。
こちらではオオアレチノギクより少ない感じだし
ネタ切れ間近だからちょうどよかった(笑)
産毛の役割はなんでしょうね。砂漠に生える植物が霧を集めて
水分の補給に使う、なんてのをTVで見たことがあるが
この環境では必要なさそうだし、かってそう言うことがあったのかな。
こちらではオオアレチノギクより少ない感じだし
ネタ切れ間近だからちょうどよかった(笑)
産毛の役割はなんでしょうね。砂漠に生える植物が霧を集めて
水分の補給に使う、なんてのをTVで見たことがあるが
この環境では必要なさそうだし、かってそう言うことがあったのかな。
たぶんね、産毛は、私たちの毛と同じで、
体を守ってるって話です。
裏の畑のおじいさんは、一見よっばら~なお百姓なんですが、実は市の園芸協会の会長だったりして、その方曰くの話です。(笑)
体を守ってるって話です。
裏の畑のおじいさんは、一見よっばら~なお百姓なんですが、実は市の園芸協会の会長だったりして、その方曰くの話です。(笑)
さんごさんへ
だそうです(・_・)b>久美さん ヾ(^^;)
動物も植物も表面の毛はやはり身体を守ると言うのが一番の目的だろうな。
動物も植物も表面の毛はやはり身体を守ると言うのが一番の目的だろうな。
産毛の説明
さんごさん、ありがとうございます。
(^o^)ヾ(^^; >一見よっばら~なお百姓さん
なるほどねぇ。>身体を守る
(^o^)ヾ(^^; >一見よっばら~なお百姓さん
なるほどねぇ。>身体を守る
Trackback
Trackback URL
Comment form