2014. 12. 23  
ウメモドキの実をアップしたので序に樹皮もアップ、これはまだ若木のせいか少し緑がかっています。

ウメモドキの樹皮

成長してくると灰褐色になる。少し皮目があるが全体に滑らか。

ウメモドキの樹皮

変わった模様が付いていますが検索しても出てこずそれ程一般的ではなさそうだ。

ウメモドキの樹皮

モチノキ科モチノキ属

(12月9日撮影)
NEXT Entry
トウワタ
NEW Topics
お知らせ
フナバラソウ(その2)
サイハイラン(その3)
イボタノキ
ノイバラ
ナワシロイチゴ
ヤブジラミ
ヒレアザミ
オモト
ウツボグサ
ヘラオオバコ
ムラサキ
ナルコユリ
クララ
モウセンゴケ(葉)
ツレサギソウ
ヤブデマリ
ハナウド
ナニワイバラ
ヤブタビラコ
Comment
こんにちは
ウメモドキの樹皮をマジマジと観察したことはありませんでした。変わった模様も見られるんですね。個体によるんでしょうかね。今年は果実を撮り損ないました。当方の樹も実付きが悪くなっているようにも思えます。
多摩NTの住人さんへ
これは公園に植えられている樹ですがまだ野生のは見たことないんですよね。
私も樹皮をしっかり観察したことはなかったですが1本の樹でこんなに違っているとあらためて樹皮は難しいと思いました。
本来なら同じ日にアップすればよかったけどネタ不足の折別々にアップ(苦笑)
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プルダウンリスト
QRコード
QR