2014.
12.
23
ウメモドキの実をアップしたので序に樹皮もアップ、これはまだ若木のせいか少し緑がかっています。

成長してくると灰褐色になる。少し皮目があるが全体に滑らか。

変わった模様が付いていますが検索しても出てこずそれ程一般的ではなさそうだ。

モチノキ科モチノキ属
(12月9日撮影)

成長してくると灰褐色になる。少し皮目があるが全体に滑らか。

変わった模様が付いていますが検索しても出てこずそれ程一般的ではなさそうだ。

モチノキ科モチノキ属
(12月9日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
こんにちは
ウメモドキの樹皮をマジマジと観察したことはありませんでした。変わった模様も見られるんですね。個体によるんでしょうかね。今年は果実を撮り損ないました。当方の樹も実付きが悪くなっているようにも思えます。
多摩NTの住人さんへ
これは公園に植えられている樹ですがまだ野生のは見たことないんですよね。
私も樹皮をしっかり観察したことはなかったですが1本の樹でこんなに違っているとあらためて樹皮は難しいと思いました。
本来なら同じ日にアップすればよかったけどネタ不足の折別々にアップ(苦笑)
私も樹皮をしっかり観察したことはなかったですが1本の樹でこんなに違っているとあらためて樹皮は難しいと思いました。
本来なら同じ日にアップすればよかったけどネタ不足の折別々にアップ(苦笑)
Comment form