2006.
09.
01
昨日アップしたヒメムカシヨモギのすぐ側に生えていました。立ち姿はよく似てます。
当地ではこちらの方が多いような気がする。

小さな花の付け方もよく似てる。

最大の違いは舌状花が目立たないこと。これがないとほんとに地味ですね。

当地ではこちらの方が多いような気がする。

小さな花の付け方もよく似てる。

最大の違いは舌状花が目立たないこと。これがないとほんとに地味ですね。

NEXT Entry
NEW Topics
Comment
今晩は~♪
ヒメムカシヨモギとオオアレチノギクの違いが良くわかりますね
この違いはマクロで撮らなければ 分らないほどなのでしょうか?
ヒメムカシヨモギは見たことないもので、、、
アレチノギクは一体いつ花が咲くんだろう。。。と思ってましたよ~
この違いはマクロで撮らなければ 分らないほどなのでしょうか?
ヒメムカシヨモギは見たことないもので、、、
アレチノギクは一体いつ花が咲くんだろう。。。と思ってましたよ~
yuukoさんへ
北海道にはヒメムカシヨモギは生えていないんですか。
上の方の姿は円錐形をしているんですがオオアレチノギクの方が
何となく上向きのような、と言うのも抽象的だな。
慣れてくれば全体の姿で区別が付くと思うけどこればっかりは
直接見てみないとね。
上の方の姿は円錐形をしているんですがオオアレチノギクの方が
何となく上向きのような、と言うのも抽象的だな。
慣れてくれば全体の姿で区別が付くと思うけどこればっかりは
直接見てみないとね。
Trackback
Trackback URL
Comment form