2015. 01. 26  
昨年末に来た時はまだ沢山の実が残っていたセンダン

センダンの実

この日はパラパラとしか残っていませんでした。鳥に食べられたのかな、ただ周辺の地面にも大分落ちていました。全部落ちたにしては少なかったからやはり少しは鳥が食べたかな。今年は餌不足なのか木の実の残り具合が少ないです。

センダンの実

種を撮るのが目的なので実は一つあれば十分

センダンの実

果皮を割ってみると大分水分が抜けているのか果肉がマッシュポテトのようになっていました。

センダンの種

果肉を取り除いてみると思いもかけない種の形に驚かされました。

センダンの種

断面が星形になっています、これはホントびっくり。

センダンの種

(追記)これは種子ではなく内果皮だそうで本当の種子は更に内側に入っているそうです。

センダン科センダン属

(1月13日撮影)
NEXT Entry
クロガネモチの種
NEW Topics
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
Comment
こんにちは
センダンの実の中は、マッシュポテトでしたか。種は星型?それは大発見です。私も見てみたいですが、さて週末まで果実が残っているかどうか。
多摩NTの住人さんへ
マッシュポテトのようになっていたのは冬場で水分が蒸発した為だと思いますが種の形は意外でしたね。
ほんとビックリしタネ、でした(笑)
そちらでも見てみてください、木についてなくても地面に落ちているかもしれませんよ。
センダンの種、私もfabで「センダンの種」でアップしていました。
そうです。星形のもあるんですね^^。
wincさんへ
fabでセンダンの種を見てきました。
稜は5つとは限らず4つとかのもあるんですね。
しかもあれは種ではなく内果皮だったのか(^^;)
後で訂正しておきます、本物の種は来シーズンの宿題だな。
穴が開いているのはこちらでも確認しましたが何で種に穴が開いているんだろと思ったけど内果皮なら納得。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プルダウンリスト
QRコード
QR