2015. 01. 28  
イヌノフグリが咲いていた、秋変わらず早いですね。生える場所(空間)がオオイヌノフグリに占拠されているだけでなく時期(時間)も圧迫されているのかも。イヌノフグリで検索してもオオイヌノフグリばかり出てくる、検索でも圧迫されているよ(苦笑)。オオイヌノフグリを排除して検索するとイヌノフグリそのものがあまり出てこなくなるしな。

イヌノフグリ

小さな小さな花なので野草に興味が無いと咲いていても気がつかないかも。

イヌノフグリ

見るだけでも地面に這いつくばるようにしないといけないしね。

イヌノフグリ

赤みを帯びた花弁、2本の雄しべと1本の雌しべはオオイヌノフグリと変わらず。

イヌノフグリ

萼片は花弁とほぼ同長。

イヌノフグリ

我が家の近所何ヶ所かで確認していますがここが一番多いかな。

イヌノフグリ

オオバコ科クワガタソウ属

(1月18日撮影)
NEXT Entry
ヒメウズ
NEW Topics
エビネ(果実・種子)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
Entry TAG
自宅付近  
Comment
こんにちは
イヌノフグリを当方でずっと探していますが、なかなか見つかりません。オオイヌノフグリに駆逐された感があります。どこかで見てみたいものです。
多摩NTの住人さんへ
見つけるのさえ難しくなった花ですね、その分野草ファンにとっては憧れかな。
我が家の近所で咲いているのを見つけることが出来たのは本当に幸運でした。
そうでなければ早い時期に咲くこともあって見ることはまず無理だったでしょうからね。
慣れると葉だけでもオオイヌノフグリとは色合いが微妙に異なるのですが
まずは見つけてから比較しないといけないから難しいですね。
凄い~♪
わぁーもう咲いているんですか!!
私の唯一観察場所は 
今年も 無事に咲いてくれるかしら?
ヒメウズも、クサイチゴも 
やっぱり早いですね~★
画像を見ていると うきうきしますね。(^◇^)
かえで☆さんへ
イヌノフグリは1,2月頃にはもう咲いて3月になるとそろそろ店じまいと言った感じですね。
家の近所何ヶ所かで確認にしているけど出てこなくなった場所もあるな(ーー;)
そちらの唯一の場所も大事にしたいですね。
まだまだ寒いけど日は確実に長くなっている、
それを感じてでしょうか野草もポチポチ顔を出し始めています、春は近いぞ。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR