2015. 02. 25  
小さなヤクシソウが花を咲かせていた。寒さのせいではないだろうけど葉が赤黒くなってるな。

ヤクシソウ

草丈は5cm程、時には1mを越す高さにもなるけどそれに比べれば随分小さい。動物と植物の違いは色々あるけど植物は小さな個体でも子孫を残す能力があるというのも大きな違い。

ヤクシソウ

個体が小さいと花も小さい種類もありますが(ナガミヒナゲシなど)これは大きさ自体は変わりなし、さすがに花の数は少ないけどね。

ヤクシソウ

花が少なければ当然種も少ないだろうし子孫を残す確率も小さくなるだろうけどゼロよりは遥かにまし。

ヤクシソウ

キク科オニタビラコ属

(2月14日撮影)
NEXT Entry
アオキの種
NEW Topics
エビネ(果実・種子)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
Entry TAG
深坂自然公園  
Comment
こんにちは
ヤクシソウが今頃咲いているのは珍しいですね。当方では既に綿毛も飛んで総苞片は残っているくらいですね。
多摩NTの住人さんへ
この自然公園では全ての月で咲いているのを見たことがあリます。
今年は少ないですが冬でも必ず咲いてますね。
花を見かけるから綿毛の方はどうも記憶にありません(汗)
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR