2015. 02. 26  
今年は木の実がほんと残っていない。アオキも普段なら次の年の花の時期まで残っていることもあるのだけど全然見かけないな。これは色が悪いせいか僅かに残っていた、種を見るにはこれで十分だけどね。

アオキの実

二つ割りにしてみました、もう殆ど種子で占められていますね。鳥さんからすれば偽装果実と言いたくなりそうなレベル。

アオキの種

この薄い部分が果肉でしょうか。

アオキの種

どんぐり型の艶やかな種子、右側扁平な方が褐色になっています。

アオキの種

縦割りにしてみました。殆ど胚乳が占め胚は随分小さい。それほど固くないからこれなら鳥の消化管を通ると消化されてしまうのもあるような気がする。

アオキの種

アオキ科アオキ属

(2月14日撮影)
NEXT Entry
オケラの綿毛
NEW Topics
エビネ(果実・種子)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
Entry TAG
深坂自然公園  
Comment
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR