2015.
07.
01
林道沿いで普通に見られるムラサキシキブ

まだ殆ど蕾でしたがこの花序だけ開いた花があった。

花はとくにコムラサキと違いはなく

花序枝が葉腋から出るのが特徴、鋸歯は葉の下のほうまであるそうでこれもそう見えるがだんだん小さくなるので微妙。

シソ科ムラサキシキブ属
(6月21日撮影)

まだ殆ど蕾でしたがこの花序だけ開いた花があった。

花はとくにコムラサキと違いはなく

花序枝が葉腋から出るのが特徴、鋸歯は葉の下のほうまであるそうでこれもそう見えるがだんだん小さくなるので微妙。

シソ科ムラサキシキブ属
(6月21日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
Entry TAG