2015. 10. 31  
民家脇に咲いていた、初めはソバかなと思ったけどどうもシャクチリソバのようだ。

シャクチリソバ

去年まで見ていた場所は軒並み茎が切られて花が咲いていなかったので調度良かった。

シャクチリソバ

ピンク色の葯がとても綺麗、タデ科なので花弁のように見えているのは萼片。

シャクチリソバ

柱頭は3裂、雄しべは8本と言うあたりもタデ科ですね。黄色く見えているのは蜜腺なんでしょうか。

シャクチリソバ

5角形の葉

シャクチリソバ

3角形の葉もあります。

シャクチリソバ

托葉鞘は短く膜質、縁毛は無い。しかし植物としてのソバを検索すると花は何とか出てきても葉や茎はあまり出てきませんね。

シャクチリソバ

タデ科ソバ属

(10月23日撮影)
NEXT Entry
ラッキョウ
NEW Topics
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
Entry TAG
秋吉台  
Comment
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プルダウンリスト
QRコード
QR