2015.
11.
26
初めてのヒメクマツヅラ、上部で分岐して花穂をつけます。名前は知っていたけど何故か在来種と思い込んでいて縁がないなと思っていた、外来種だったのね(^^;)

花穂の長さは3cm程度、ネットで検索しても花を咲かせているのは先端だけばかりですね。

花の大きさは2,3mmでアレチハナガサよりは一回り小さい。色ももっと青みがかっているそうですがこれはそれ程でもないな。手前の花に焦点を合わせたつもりだったのに後方にあってしまった。

花筒部分が萼より少し長く出ます。アレチハナガサはそれ程でなくヤナギハナガサはもっと長く出る。

葉はあまり長いのが見当たらなかった、それでもアレチハナガサよりは小さそう。

茎は視覚系で殆ど無毛、アレチハナガサは無毛か疎らに毛がが生える。

クマツヅラ科クマツヅラ属
(11月21日撮影)

花穂の長さは3cm程度、ネットで検索しても花を咲かせているのは先端だけばかりですね。

花の大きさは2,3mmでアレチハナガサよりは一回り小さい。色ももっと青みがかっているそうですがこれはそれ程でもないな。手前の花に焦点を合わせたつもりだったのに後方にあってしまった。

花筒部分が萼より少し長く出ます。アレチハナガサはそれ程でなくヤナギハナガサはもっと長く出る。

葉はあまり長いのが見当たらなかった、それでもアレチハナガサよりは小さそう。

茎は視覚系で殆ど無毛、アレチハナガサは無毛か疎らに毛がが生える。

クマツヅラ科クマツヅラ属
(11月21日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
エビネ(果実・種子)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
Entry TAG