2016. 01. 24  
薄暗い林床に生えた多数の芽生え、さすがに子葉だけでは正体がわからないけど

ミツバアケビ(芽生え)

本葉が出始めているのがありました。

ミツバアケビ(芽生え)

鋸歯のある3小葉、短い葉柄がある等の特徴からミツバアケビかなと思いました。

ミツバアケビ(芽生え)

本葉が出始めたばかり

ミツバアケビ(芽生え)

伸びてきた状態

ミツバアケビ(芽生え)

林の中だけど絡みつく相手の樹木までは少し離れているし多分育たないだろうな。

ミツバアケビ(芽生え)

アケビ科アケビ属

(4月12日撮影)
NEXT Entry
センブリ(芽生え)
NEW Topics
お知らせ
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
Entry TAG
秋吉台  
Comment
芽生えでわかるなんて!
さっすがぁ~~!
長年観察されてるからですね。(*^_^*)

私なんて大きく育ったものを前に見たものでもすぐ忘れちゃう(^^ゞ
Milkさんへ
お久しぶり(^o^)丿

これは比較的分かりやすかったけど基本的には芽生えは生えている場所が分かっている所で探しますね(^^ゞ
草本はまだしも樹木では花でも咲いていないとまず分かりません(^^;)
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プルダウンリスト
QRコード
QR