2016.
08.
30
センダングサよりはずっと多いコバノセンダングサ、もう普通に見ることが出来ます。

背が高くなることも多くこれで1.5,6mはあるでしょうか。

黄色い舌状花と筒状花からなる。

舌状花は1-5枚、2,3枚というのが多く5枚は滅多にありません。

筒状の総苞、総苞片は線形で細い。

葉は2-3回3出羽状、中裂や深裂と書かれていますが秋吉台のは深裂が殆ど。

既に果実もなっています、こういうのを見るとお近づきになりたくないな、1つ2つならいいけど大量に付くと厄介。

冠毛の変化した棘は2-4本、逆向きの棘も生えている。

キク科センダングサ属
(8月24日撮影)

背が高くなることも多くこれで1.5,6mはあるでしょうか。

黄色い舌状花と筒状花からなる。

舌状花は1-5枚、2,3枚というのが多く5枚は滅多にありません。

筒状の総苞、総苞片は線形で細い。

葉は2-3回3出羽状、中裂や深裂と書かれていますが秋吉台のは深裂が殆ど。

既に果実もなっています、こういうのを見るとお近づきになりたくないな、1つ2つならいいけど大量に付くと厄介。

冠毛の変化した棘は2-4本、逆向きの棘も生えている。

キク科センダングサ属
(8月24日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
お知らせ
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
シマカンギク
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
シマカンギク
Entry TAG