2016.
11.
07
オケラが咲いていた周辺にはムラサキセンブリも数多く咲いていました。その中でちょっと変わっていると思ったのがこれ、右側もムラサキセンブリにしてはちょっと色が薄いですが左のはかなり薄いです、でも茎も葉も濃紫色なのでこの時はムラサキセンブリだと思っていました。

これ単独で見たらセンブリと思ったかもしれない、でも普通正面から見ると緑色の蜜腺溝が見えるのですが見えてません。

蜜腺溝が緑色な点はセンブリですが形はムラサキセンブリのような。

右側の花もやはり色は緑ですが形は丸くはなく花弁基部から出ているような、子房の色も中ガン的でひょっとしてセンブリとムラサキセンブリの雑種?

こちらは正真正銘のムラサキセンブリ、4弁のは普通に見られますが6弁のは少ない。

蜜腺溝の形

リンドウ科センブリ属
(10月25日撮影)

これ単独で見たらセンブリと思ったかもしれない、でも普通正面から見ると緑色の蜜腺溝が見えるのですが見えてません。

蜜腺溝が緑色な点はセンブリですが形はムラサキセンブリのような。

右側の花もやはり色は緑ですが形は丸くはなく花弁基部から出ているような、子房の色も中ガン的でひょっとしてセンブリとムラサキセンブリの雑種?

こちらは正真正銘のムラサキセンブリ、4弁のは普通に見られますが6弁のは少ない。

蜜腺溝の形

リンドウ科センブリ属
(10月25日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
タヌキマメ
ノダケ(その2)
ハグロソウ(その3)
お知らせ
カラスノゴマ
カワミドリ
オカダイコン
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
アギナシ
ミズオオバコ
トチカガミ
ミズキンバイ
ボントクタデ
キガンピ
ノダケ(その2)
ハグロソウ(その3)
お知らせ
カラスノゴマ
カワミドリ
オカダイコン
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
アギナシ
ミズオオバコ
トチカガミ
ミズキンバイ
ボントクタデ
キガンピ
Entry TAG
Comment
こんにちは
当地では、ムラサキセンブリははなから無いと思っていますので、細かいところまで観察していません。さすがによく観察されていますね。参考になります。
多摩NTの住人さんへ
以前コメントの返事の時にセンブリとムラサキセンブリの見分け方を書くねとしたのがこれだったんですよ。
てっきり色の薄いセンブリに間違えそうなムラサキセンブリと思ったのですが
写真を加工して詳しく見ている内に蜜腺溝など両方の性質が出ているように思いました。
現地で気がついていればもっと詳しく撮ったんですけどね。
てっきり色の薄いセンブリに間違えそうなムラサキセンブリと思ったのですが
写真を加工して詳しく見ている内に蜜腺溝など両方の性質が出ているように思いました。
現地で気がついていればもっと詳しく撮ったんですけどね。
平家蟹様~オは(*゚∀゚*)ヨ~!ございます
ムラサキセンブリ~今年はとうとう見れませんでした(´ヘ`;)とほほ・・
こうなるとお花って~本当に奥が深いと言うか?
難しいですね・・・・
しかし良く観察されて~すごいですね~(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ
何時もv(^∀^) ぁりがと~ございます
ムラサキセンブリ~今年はとうとう見れませんでした(´ヘ`;)とほほ・・
こうなるとお花って~本当に奥が深いと言うか?
難しいですね・・・・
しかし良く観察されて~すごいですね~(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ
何時もv(^∀^) ぁりがと~ございます
畑ちゃんさんへ
秋吉台ではムラサキセンブリは普通に見られますよ(^o^)
この辺もすごく群生していたけど目的はセンブリだったので却ってこの白っぽい花が目につきました。
その時は雑種なんてことは露とも思わず(^^;)
奥は深いけど交雑種の存在には悩まされますね(^^;)
この辺もすごく群生していたけど目的はセンブリだったので却ってこの白っぽい花が目につきました。
その時は雑種なんてことは露とも思わず(^^;)
奥は深いけど交雑種の存在には悩まされますね(^^;)
交配種
平家蟹さん今日は。
交配種はあるようですね。
この色も素敵ですね。
野外活動センターにはありませんでした。
それでイヌセンブリなのか確かめられませんでした。
重複でコメントしたら文章が同じですと出ました。
賢いですね。
でも重複していたとは??
交配種はあるようですね。
この色も素敵ですね。
野外活動センターにはありませんでした。
それでイヌセンブリなのか確かめられませんでした。
重複でコメントしたら文章が同じですと出ました。
賢いですね。
でも重複していたとは??
かなこさんへ
交雑種があると知っていればもっと詳しく観察したんですけどね。
まだ咲いているかもしれないからもう一度探してみるかな。
最初のコメントを受け付けたけど何らかの理由で表示されなかったのでしょうか。
私も同じような経験があります。
最初のコメントがうまく行かず念の為コメントをコピーして再投稿してみたら重複コメントだと言われてしまった。
まだ咲いているかもしれないからもう一度探してみるかな。
最初のコメントを受け付けたけど何らかの理由で表示されなかったのでしょうか。
私も同じような経験があります。
最初のコメントがうまく行かず念の為コメントをコピーして再投稿してみたら重複コメントだと言われてしまった。
Comment form