2016. 11. 14  
もうオドリコソウが咲いていた、でもこれは予想していたから特に驚きはなし。
オドリコソウ

これはうっすらピンク色ですが白から赤みが強いのまで色々。
オドリコソウ

私にとっては踊り子と言うより幽霊にしか見えないんですけどね。
オドリコソウ

上唇に沿って長短2組の雄しべ、短い方の雄しべの間に見えています。シソ科の蕊は撮りにくいけどこれは花も開口部も大きいから撮りやすい。
オドリコソウ

横から見ると2裂した柱頭がよく分かります。上唇上側に毛が生えているけど葯にも毛が生えているんですね。
オドリコソウ

近くにもう少し赤っぽいのも咲いていました。
オドリコソウ

家の近所では真冬でも咲いているけど秋吉台ではどうなんだろ、流石に冬は来ないから確認できない。
オドリコソウ

シソ科オドリコソウ属

(11月9日撮影)
NEXT Entry
ヤマジノギク(白花)
NEW Topics
お知らせ
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
アギナシ
ミズオオバコ
トチカガミ
ミズキンバイ
ボントクタデ
キガンピ
ママコナ
サワギキョウ(その2)
タヌキモ
ホザキノミミカキグサ(その2)
サワシロギク
ミヤマウズラ(その2)
Entry TAG
秋吉台  
Comment
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プルダウンリスト
QRコード
QR