2017.
01.
27
閲覧注意
ヌルデの木に出来た奇妙な物体、ヌルデシロアブラムシが作るヌルデミミフシです、如何にも虫こぶを思わせる形状

切ってみたら内部には虫がいっぱい、思わずほおり投げました。

虫こぶを切る時は幼虫がいるのは想定済みですが成虫がこんなにたくさんいるとは思わなかった。

有翅虫と無翅虫がいるそうですがこれは有翅虫だけでした。

(10月19日撮影)
ヌルデの木に出来た奇妙な物体、ヌルデシロアブラムシが作るヌルデミミフシです、如何にも虫こぶを思わせる形状

切ってみたら内部には虫がいっぱい、思わずほおり投げました。

虫こぶを切る時は幼虫がいるのは想定済みですが成虫がこんなにたくさんいるとは思わなかった。

有翅虫と無翅虫がいるそうですがこれは有翅虫だけでした。

(10月19日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
Entry TAG
Comment
ヌルデの名前は初めて聞きます。
最初に写真を見た時はこんな形の実もあるんだと思ってみていったら虫こぶ。
中は気持ち悪いですね。。。(苦笑)
虫と蝶が苦手なので。。蝶は畑で網を張ってあるキャベツや菜っ葉の中で
ひらひら舞っているので。。次の世代を残すし。。。
ふふふ私の敵です。
ヌルデの花検索したらきれいな花ですね。。。
最初に写真を見た時はこんな形の実もあるんだと思ってみていったら虫こぶ。
中は気持ち悪いですね。。。(苦笑)
虫と蝶が苦手なので。。蝶は畑で網を張ってあるキャベツや菜っ葉の中で
ひらひら舞っているので。。次の世代を残すし。。。
ふふふ私の敵です。
ヌルデの花検索したらきれいな花ですね。。。
komakua2tさんへ
そちらでは見られませんか、こちらでは普通に見られます。
花は小さいけど独特な花序なので遠目でもすぐ分かります。
果実としてはあまりにも異様な姿で虫こぶだとすぐわかりますね。
イモムシは割と好きなのですがさすがにこれはちょっと・・・でした(汗)。
確かに家庭菜園とかしていたら昆虫は大敵でしょうね。
ちょっぴり愛を、と言ってもそんな心配は無用なくらい相手がいなくなることはないだろうな。
そちらでは見られませんか、こちらでは普通に見られます。
花は小さいけど独特な花序なので遠目でもすぐ分かります。
果実としてはあまりにも異様な姿で虫こぶだとすぐわかりますね。
イモムシは割と好きなのですがさすがにこれはちょっと・・・でした(汗)。
確かに家庭菜園とかしていたら昆虫は大敵でしょうね。
ちょっぴり愛を、と言ってもそんな心配は無用なくらい相手がいなくなることはないだろうな。
Comment form