2017.
01.
28
草むらの中に白い粒粒が見えたので虫の卵かと思ったのですが

ホタルカズラの果実でした。

大きさ2mm程度、まるで糖衣錠です。

切ってみようと思いましたが物凄く固くカッターの刃がまるでたたない、やっとなんとか割れました、切るというよりほんと割ったというのが正直な印象。

茶色いのが種子でしょうか、ひょっとしたら核果の可能性もあるのかな。

こちらはムラサキの果実、同じ属なので似ています。

ちょっと皺がある、これは偶々かもしれない。これも物凄く固くカッターを当てていたらどこかにすっ飛んでしまった。無理をすると手を切りそうなので止めました。

ムラサキ科ムラサキ属
(10月19日撮影)

ホタルカズラの果実でした。

大きさ2mm程度、まるで糖衣錠です。

切ってみようと思いましたが物凄く固くカッターの刃がまるでたたない、やっとなんとか割れました、切るというよりほんと割ったというのが正直な印象。

茶色いのが種子でしょうか、ひょっとしたら核果の可能性もあるのかな。

こちらはムラサキの果実、同じ属なので似ています。

ちょっと皺がある、これは偶々かもしれない。これも物凄く固くカッターを当てていたらどこかにすっ飛んでしまった。無理をすると手を切りそうなので止めました。

ムラサキ科ムラサキ属
(10月19日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
Entry TAG
Comment
ホタルカズラの果実があるのを知りませんでした。
鉢で育てていますが花が可愛いし色もブル-なので気に入っています。
ブル-の花から白い果実。。。。
一度地植えにしたら限りなく増え続けたので今はまた鉢に植えています。
地植えで増えても花が咲き終わると見ないので果実はあったかもしれないですね。
今年はしっかりと見てみます。
鉢で育てていますが花が可愛いし色もブル-なので気に入っています。
ブル-の花から白い果実。。。。
一度地植えにしたら限りなく増え続けたので今はまた鉢に植えています。
地植えで増えても花が咲き終わると見ないので果実はあったかもしれないですね。
今年はしっかりと見てみます。
komakua2tさんへ
被子植物なので果実は当然出来るのですが目立ちませんね。
花の時との印象が違いすぎますね。
初めて気がついたのはムラサキの果実、こちらは葉に特徴があるのですぐわかりました。
その後林道で同じような実を見つけましたがムラサキが生えるような場所ではなく
いろいろ考えてホタルカズラだなと分かりました。
そちらで鉢植えしているのなら果実も是非観察してみてください。
序に固さもね、割るのにニッパが必要なくらいですよ。
被子植物なので果実は当然出来るのですが目立ちませんね。
花の時との印象が違いすぎますね。
初めて気がついたのはムラサキの果実、こちらは葉に特徴があるのですぐわかりました。
その後林道で同じような実を見つけましたがムラサキが生えるような場所ではなく
いろいろ考えてホタルカズラだなと分かりました。
そちらで鉢植えしているのなら果実も是非観察してみてください。
序に固さもね、割るのにニッパが必要なくらいですよ。
ホントダ・・・もうちょっと過去をさかのぼって読んでみました。
これ初めてです。面白い!
これ初めてです。面白い!
pandaさんへ
ネットではホタルカズラの果実もそんなに出てこないけど種子はまず殆ど出てこないからね。
これはちょっと自慢できるかも(^^ゞ
多分過去記事見てないんだろうと思いました。
ちょっとと言わず遡って皆見てね(希望)
pandaさんの興味を引けば幸いです。
ネットではホタルカズラの果実もそんなに出てこないけど種子はまず殆ど出てこないからね。
これはちょっと自慢できるかも(^^ゞ
多分過去記事見てないんだろうと思いました。
ちょっとと言わず遡って皆見てね(希望)
pandaさんの興味を引けば幸いです。
Comment form