2017.
04.
28
去年と同じ場所、今年も多く咲いていたモモイロキランソウ、色が違うだけで他に特に違いはないけど葉の色も緑色が明るいような気がする。

こんな小さな株でも花を付けていた、花の大きさは変わらず数が少なくなるみたい。

シソ科は蕊が撮りにくいですがキランソウは上唇が小さいので撮りやすい、長短2組の雄しべがよくわかります。

先端が2裂した雌しべが伸びている。

普通のキランソウと同居しています。

色の違いがよくわかる。

赤と青のツーショット、普通ツーショットする時は片方を押して人為的に近づけることが多いですがこれはそのままの状態。

もう1枚、早朝なので朝露がかかっています。

シソ科キランソウ属
(4月19日撮影)

こんな小さな株でも花を付けていた、花の大きさは変わらず数が少なくなるみたい。

シソ科は蕊が撮りにくいですがキランソウは上唇が小さいので撮りやすい、長短2組の雄しべがよくわかります。

先端が2裂した雌しべが伸びている。

普通のキランソウと同居しています。

色の違いがよくわかる。

赤と青のツーショット、普通ツーショットする時は片方を押して人為的に近づけることが多いですがこれはそのままの状態。

もう1枚、早朝なので朝露がかかっています。

シソ科キランソウ属
(4月19日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
Entry TAG
Comment
モモイロキランソウ
w(*'▽'*)wわぁ~素敵。
2色のキランソウが 隣同士で咲いているんですね。
本当にはっきりと色に違いがありますね~♪
モモイロキランソウ~探せたら嬉しくなりますね。
2色のキランソウが 隣同士で咲いているんですね。
本当にはっきりと色に違いがありますね~♪
モモイロキランソウ~探せたら嬉しくなりますね。
かえで☆さんへ
色が違うだけですがこれはどうしても見たかったので去年歩き回って見つけましたよ(^^)v
いや~その時の嬉しかったことと言ったらもう目が釘付けになりましたよ(^^ゞ
それまで秋吉台で見つかっていた場所とは違っていてここが2ヶ所目となりました。
でもって序にヤブタビラコも見かけてほんとラッキーでした。
そちらでもあると思うので探してみてください。
色が違うだけですがこれはどうしても見たかったので去年歩き回って見つけましたよ(^^)v
いや~その時の嬉しかったことと言ったらもう目が釘付けになりましたよ(^^ゞ
それまで秋吉台で見つかっていた場所とは違っていてここが2ヶ所目となりました。
でもって序にヤブタビラコも見かけてほんとラッキーでした。
そちらでもあると思うので探してみてください。
Comment form