2017. 07. 12  
セイタカアワダチソウと比べて一月以上早く咲くオオアワダチソウ、見えているのはみなそれですがセイタカアワダチソウ程大群落は作らないようです
オオアワダチソウ

オオの名はアワダチソウと比べてでセイタカアワダチソウ程高くはならないようです、さすがに高さだけでは区別できませんが
オオアワダチソウ

花はセイタカアワダチソウとそっくり、舌状花と筒状花がありますが筒状花は少ない
オオアワダチソウ

舌状花から出た柱頭
オオアワダチソウ

葉は狭披針形、セイタカより鋸歯がハッキリしている、触るとこちらはスベスベ、セイタカはザラザラだそうです、触ってないけど
オオアワダチソウ

茎は無毛、短毛が密生しているセイタカとはここが一番の違い
オオアワダチソウ

キク科アキノキリンソウ属

(7月3日撮影)
NEXT Entry
スズサイコ
NEW Topics
お知らせ
コキンバイザサ
ヤマサギソウ
イシモチソウ
ハナミョウガ
アカメガシワ(葉)
ミヤコグサ
ソクシンラン
ウスベニチチコグサ
ハシナガヤマサギソウ
ハナニガナ
ヤマハタザオ
カノコソウ
アヤメ
アマドコロ(その2)
イワガラミ
イブキシモツケ(その2)
トベラ
コナスビ
ジャニンジン
Entry TAG
秋吉台  
Comment
こんにちは
オオアワダチソウはまだ見たことがなく、探している花のひとつです。花期がセイタカアワダチソウよりもずいぶん早いですよね。あればわかると思うのですが、見つかりません。
多摩NTの住人さんへ
どちらかと言うと北の方に多いようですがそちらでもまだ見られませんか、
こちらでも今んとこここ1ヶ所だけです。
セイタカアワダチソウ程じゃないでが草丈も高くなるし花期も全く違うので咲いていたらまず目にしますよね。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR