2017. 07. 28  
アキチョウジ咲き初め、アキと名がついているが夏から咲き始めます、この日2ヶ所目でこれだけ咲いていた
アキチョウジ

正面から見るとヤマハッカに似ていますが
アキチョウジ

背後は胴長、それでも上から見るとホッソリですが
アキチョウジ

横から見るとボッテリ
アキチョウジ

下唇の中に蕊が見えていますがこれも見にくい、何時も撮り始めばかり撮っているから最盛期に蕊を見るためもう一度撮ってみよ
アキチョウジ

葉ははっきりした鋸歯がある先端が尖る
アキチョウジ

シソ科ヤマハッカ属

(7月21日撮影)
NEXT Entry
イヌトウバナ
NEW Topics
お知らせ
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
シマカンギク
Entry TAG
秋吉台  
Comment
え~~っ!早いわ~。もう咲いてる?!
”アキと名がついているが夏から咲き始めます”だなんて驚きまくり。
秋の野草は涼しい所からやってくるのでしょうね・・
私のところでは早くて9月後半が平均。
このところ朝4時半ごろでも室内32度もあって、夏嫌いだから今日こそ秋の花見つけて秋の気分に浸りたい・・・の意気込みで散策に出向くのですが見当たらない((;´▽`A``
そこんとこへ大好きな”アキチョウジ”の涼しげな画像。
大好きだったのでうれしいです。
ブログ始めて 初めての撮影にドキドキしたこと思い出します。

stellaさんへ
私もかなり早いと思うけどここは何時も早く咲きますね、なので真っ先に探します(^^ゞ
ここは日陰で殆ど日が当たらず他の要因もあってかなり涼しい場所なので早く咲くんでしょうね。
秋の七草もススキを除いてもう咲きそろってますよ(フジバカマはヒヨドリバナで代替)
秋の花を見つけて秋の気分に浸りたい・・・
その気持は分かるけどやはり秋の花は秋に見たい・・・と言いつつ早く咲く花ばかり探してますが(^^;)
私の住んでいる場所に比べて秋吉台は北にあり高度も高いので春の花は遅いですが秋の花は早く咲きますね。
ブログを始めた頃は見る花見る花初めてのばかりですがだんだん初めての花が少なくなると感動も少なく
でも毎年代わり映えしない花を撮っていても新たな発見があったりしてやはり楽しいです(^o^)
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プルダウンリスト
QRコード
QR