2017. 07. 28  
民家脇に生えていたこれ、どう見ても植えるような場所ではないし園芸種に逸出かなと思ったのが誤解の第一段階
イヌトウバナ

どう見てもシソ科、白花なのでますます園芸種かと思いこの時点でシソ科と言えばヤマハッカかクルマバナを思い浮かべてそれの白花かと思ったけれど
イヌトウバナ

萼片に長毛が生えています、イヌトウバナのようでした、昨年よりずっと早く草丈も1m程度とイヌトウバナにしては随分高く全く思い浮かべず(^^;)、一度思い込むと訂正がきかない性格をここでも発揮
イヌトウバナ

上唇に沿って2裂した柱頭が突き出ている
イヌトウバナ

こちらは雄しべだけが出ている
イヌトウバナ

長短2組の雄しべ、長い方はハッキリしているけど短い方は葯も小さいのかな、間に2裂した柱頭が見えている、この後伸びてくるんでしょうか
イヌトウバナ

萼片だけでなく茎や葉にも毛が多い
イヌトウバナ

狭卵形~卵形の葉、裏面には腺点が目立つそうで今度撮ってみなくては
イヌトウバナ

シソ科トウバナ属

(7月21日撮影)
NEXT Entry
クルマバナ
NEW Topics
タヌキマメ
ノダケ(その2)
ハグロソウ(その3)
お知らせ
カラスノゴマ
カワミドリ
オカダイコン
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
アギナシ
ミズオオバコ
トチカガミ
ミズキンバイ
ボントクタデ
キガンピ
Entry TAG
秋吉台  
Comment
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プルダウンリスト
QRコード
QR