2017. 08. 28  
草丈2m近いヒメムカシヨモギに巻き付いて花を咲かせたマルバルコウ、実はこの近くの地面に20cm程度の茎を伸ばしているのを見ていてマルバアサガオかなと思って来る度に注意していたのですがなかなか伸びず花を咲かせないのかなと思っていたのですが巻き付く相手が見つかった途端急成長したようです
マルバルコウ

熱帯アメリカ原産、各地で野生化しています、ここはいつもはもっと大群生するのですが今年は少なかった
マルバルコウ

花冠は5角型で朱赤色、中央部は黄色
マルバルコウ

葯の花粉、粒々が見えるくらいだから結構大きい
マルバルコウ

花筒部は細長く花冠が急に広がる、蕊は花冠から僅かに突き出ている
マルバルコウ

名前のとおり丸い葉、と言ってもルコウソウと比較しての話、卵形で先は尖る
マルバルコウ

近くでカナムグラの中で花を咲かせていた、どちらも繁殖力旺盛だがさすがにカナムグラには負けるか
マルバルコウ

花糸はほんと真っ直ぐ、右側の花は花冠や雄しべが落ちて長い花柱が見えています
マルバルコウ

当然ながらここも青空バック、やはり赤系の花の方が似合います
マルバルコウ

ヒルガオ科サツマイモ属

(8月19日撮影)
NEXT Entry
ハッカ
NEW Topics
エビネ(果実・種子)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
Entry TAG
秋吉台  
Comment
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR