2017.
09.
23
畑脇の溝に生えていたヒロハホウキギク、北アメリカ原産でこちらがホウキギクの基本種だそうです

花序の枝の広がり具合でホウキギクと区別、ヒロハは60-90°、ホウキギクは30-60°と狭い、殆ど印象程度ですけどこれで大まかに区別できます

花の大きさは8mm程度でホウキギクよりやや大きい、冠毛が花筒より短く目立ちません

こちらの花はやや冠毛が見えているようです

総包片が鋭く尖るのが特徴

葉の幅は0.8-2.5cmで基部は茎を抱かない、ホウキギクは0.5-1.0cm、ホウキギクよりは広いんでしょうがこれでヒロハと言われてもな~

キク科ホウキギク属
(9月18日撮影)

花序の枝の広がり具合でホウキギクと区別、ヒロハは60-90°、ホウキギクは30-60°と狭い、殆ど印象程度ですけどこれで大まかに区別できます

花の大きさは8mm程度でホウキギクよりやや大きい、冠毛が花筒より短く目立ちません

こちらの花はやや冠毛が見えているようです

総包片が鋭く尖るのが特徴

葉の幅は0.8-2.5cmで基部は茎を抱かない、ホウキギクは0.5-1.0cm、ホウキギクよりは広いんでしょうがこれでヒロハと言われてもな~

キク科ホウキギク属
(9月18日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics