2017. 09. 26  
草むらの中に咲いていたヒメシオン、全国的に少ないようで本県でも絶滅危惧II類に指定されています、秋吉台ではこの付近だけに咲いているけど割と目にすることも多い、野菊は秋のイメージですが春や夏の頃から少数ですが咲き初めいてこれが最終ランナーあたりでしょうか
ヒメシオン

ヒメの名にふさわしく野菊の中でも頭花が小さく1cm程度
ヒメシオン

野菊によくありますが花の終わりの頃筒状花が茶色くなる、ヒメシオンはその程度が大きい感じ
ヒメシオン

葯筒から出た花柱が縫い針の穴のように見えています、周りのは冠毛かと思ったが開いた柱頭だった
ヒメシオン

舌状花から出た柱頭、キク科の一般的な性質からこれは雌花でしょうね
ヒメシオン

もっとも普通に見られるシラヤマギクとのツーショット、頭花の大きさの違いが分かります
ヒメシオン

キク科シオン属

(9月23日撮影)
NEXT Entry
ナンバンギセル
NEW Topics
お知らせ
ツルリンドウ
ミヤマフユイチゴ
イタドリ
ヤクシソウ
ネナシカズラ
ウド
ヒメシオン
ヤマジノギク
ヨメナ(その2)
イヌコウジュ
ヒメジソ
ヤマハッカ(その2)
シュスラン
フクロツチガキ
アケボノソウ
ヒガンバナ・マルバツユクサ(植)
アブラススキ
アメリカタカサブロウ
アカネ
Entry TAG
秋吉台  
Comment
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR