2017.
09.
29
台地上で咲いているヒキオコシ、林縁など湿っぽい場所に多いですが台地上でも所々で咲いています

ヤマハッカよりは大きくなるので花序だけでも間違えることはないでしょう

白っぽい花ですが上唇に紫色の斑紋、ヤマハッカは下唇から雄しべが出ませんがこちらは突き出ている

雌しべが長く突き出た長花柱花、あまり突き出ない短花柱花もあります

蜜を出しているのか蟻がたくさんやってきていました、少し叩いてみたけどしがみついて離れなかった(^^;)

広卵形の葉ではっきりした鋸歯がある

シソ科ヤマハッカ属
(9月23日撮影)

ヤマハッカよりは大きくなるので花序だけでも間違えることはないでしょう

白っぽい花ですが上唇に紫色の斑紋、ヤマハッカは下唇から雄しべが出ませんがこちらは突き出ている

雌しべが長く突き出た長花柱花、あまり突き出ない短花柱花もあります

蜜を出しているのか蟻がたくさんやってきていました、少し叩いてみたけどしがみついて離れなかった(^^;)

広卵形の葉ではっきりした鋸歯がある

シソ科ヤマハッカ属
(9月23日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
お知らせ
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
Entry TAG