2017. 11. 27  
ここだけで見ているマツカゼソウ、小さな株は周りに幾つもあったのですがこの時期残っているのは一番大きなこの株だけでした
マツカゼソウ(果実)

小さな果実を沢山つけていますが茶色いので地味です
マツカゼソウ(果実)

普通4分果ですが3分果のも見えています
マツカゼソウ(果実)

乾燥によって内側上部が裂け黒い種子が見えています
マツカゼソウ(果実)

果実一つに数個の種子、果実と言っても果肉に相当するのはなく皮と種子だけ
マツカゼソウ(種子)

大きさ1.5mm程、粒状突起がある、画像処理すると何とか見られるが薄暗い場所で撮るとノイズのりまくり、来年からは懐中電灯持っていくかな、まず忘れているだろうけど
マツカゼソウ(種子)

ミカン科マツカゼソウ属

(11月10日撮影)
NEXT Entry
ゴイシシジミ
NEW Topics
エビネ(果実・種子)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
Entry TAG
秋吉台  
Comment
No title
マツカゼソウは前に育てたことがあります。
花が可愛いので気に入っていました。
いつの間にか消えてなくなりました。
まだ葉が残っていたのですね。
komakua2tさんへ
マツカゼソウまで植えていましたか。
花も可愛いけど名前がいいですよね。
多年草で多分この株が毎年花を咲かせているようです。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR