2017. 11. 29  
紅葉していたアリノトウグサ、所謂草紅葉だけどこれも赤くなるのは知らなかったな
アリノトウグサ紅葉

草本の場合全てが赤くなるとは限らない気もしますがこの辺りのはどれも紅葉していました
アリノトウグサ紅葉

モミジにも負けない綺麗な赤
アリノトウグサ紅葉

空をバックにと思ったけど背が低くて流石に無理だった
アリノトウグサ紅葉

葉は対生ですが上下で交互に90°ずつずれているのが分かります、地面を這っている茎はそうでもないですけどね
アリノトウグサ紅葉

石灰岩の岩場に生えていたツタ、これも綺麗に紅葉します、花とみたら今まで一度しか撮ってなかったな、果実を見てみたかったんですけどね
ツタ紅葉

若干黒みがかっていますがこれも綺麗です
ツタ紅葉

これも葉の裏から撮ってみました、より一層鮮やか
ツタ紅葉
ブドウ科ツタ属

序にイチョウの黄葉、今年は全般に遅れているような気がします
イチョウ黄葉
イチョウ科イチョウ属

(11月21日撮影)
NEXT Entry
オオバショウマ(果実と種子)
NEW Topics
エビネ(果実・種子)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
Comment
こんにちは
アリノトウグサは初めて知りました。日本各地にあるようなのできっと見逃しているのでしょうね。勉強になります。
多摩NTの住人さんへ
アリノトウグサは台地上で幾らでも見られますが紅葉することは注意していませんでした。
花は雄性期と雌性期でガラッと変わって面白いですよ。
日当たりの良い場所に生えるのでぜひ探してみてください。
No title
アリノトウグサは知りませんでした。
花も咲くのでしょうか。
葉は多肉植物のように少し厚みがありますね。
イチョウは街路樹になっていますが今は
半分ぐらいが落ち葉になっていますが
あとの半分はまだ木にブル下がっています。
道路が汚いです。
komakua2tさんへ
花の様子は1行目、植物名にリンクを貼っているのでクリックして見てみてください。
他の記事でもそうですが文字色が普通青くなっていたらリンクが貼られています。
小さな花ですが雄性期と雌性期でガラッと変わって面白いですよ。

イチョウの黄葉も落葉直後は黄色い絨毯のようで綺麗なんですけどね。
落葉する木は街路樹にむかないかな。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR