2017.
12.
27
赤く色づいたコミカンソウ、果実だけでなく葉や茎も赤くなっています

真っ直ぐ立った茎から横に枝を伸ばして沢山の果実をつけています、こうやって見ると果実をつけている枝とつけていない枝があるようです

一つの枝の基部に雌花、先端に雄花が咲くそうですがこうやって見ると先端近くまで果実をつけています、むしろ前の写真のように雄花と雌花をつける枝が分かれているような、この株だけでは分からないから来年詳しく観察してみなくては

花の跡が残っていますが当然これは雄花でしょうね、左右のは当然雌花から出来た果実

真っ赤な果実、本物のミカンより美味しそう、と言っても大きさ3mmくらい、食べるのは鳥ではなく虫でしょうか

皮を剥いてみました、ほぼ種子、3室からなっているようです

ばらしてみました、これもミカンの房のように見えます

大きさは1mmくらい、僅かな果肉に包まれているようです、種子に皺があるそうですが果肉に包まれてわからなかった、流石に1mm程度では肉眼では分かりません、これも来季の宿題

コミカンソウ科コミカンソウ属
(11月1日撮影)

真っ直ぐ立った茎から横に枝を伸ばして沢山の果実をつけています、こうやって見ると果実をつけている枝とつけていない枝があるようです

一つの枝の基部に雌花、先端に雄花が咲くそうですがこうやって見ると先端近くまで果実をつけています、むしろ前の写真のように雄花と雌花をつける枝が分かれているような、この株だけでは分からないから来年詳しく観察してみなくては

花の跡が残っていますが当然これは雄花でしょうね、左右のは当然雌花から出来た果実

真っ赤な果実、本物のミカンより美味しそう、と言っても大きさ3mmくらい、食べるのは鳥ではなく虫でしょうか

皮を剥いてみました、ほぼ種子、3室からなっているようです

ばらしてみました、これもミカンの房のように見えます

大きさは1mmくらい、僅かな果肉に包まれているようです、種子に皺があるそうですが果肉に包まれてわからなかった、流石に1mm程度では肉眼では分かりません、これも来季の宿題

コミカンソウ科コミカンソウ属
(11月1日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
エビネ(果実・種子)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
Entry TAG
Comment
こんにちは
確かに茎の先端まで果実が付いていますね。雌花は基部と思い込んでいますが、そうでもないんでしょうかね。
多摩NTの住人さんへ
どのサイトでも雌花は基部と書かれていて私もそう思い込んでいました。
過去の写真を見ると大抵先端まで果実が生っていますね。
実際花期には先端が雄花で基部が雌花だったような
来年の新たな宿題となりました。
過去の写真を見ると大抵先端まで果実が生っていますね。
実際花期には先端が雄花で基部が雌花だったような
来年の新たな宿題となりました。
No title
コミカンソウはいまだに見たことがないです。
本でしか見てない。。。
大きさ3mmくらい、。。知らないと芽が出ていると
思ってしまいそうです。
本でしか見てない。。。
大きさ3mmくらい、。。知らないと芽が出ていると
思ってしまいそうです。
komakua2tさんへ
そちらにはないですか、こちらでは割と普通に見られますよ。
花は地味ですが果実は野草の中ではトップクラスの美しさです。
草丈は10-20cmくらいあり果実期は目立ちます。
分布が関東以西となっているのでそちらはギリギリかな、是非探してみてください。
花は地味ですが果実は野草の中ではトップクラスの美しさです。
草丈は10-20cmくらいあり果実期は目立ちます。
分布が関東以西となっているのでそちらはギリギリかな、是非探してみてください。
No title
コミカンソウ、結局あれから見ていません。
むいてみると、中までミカンに似ているんですね。
来年、花の付き方、私も見てみますね!!
むいてみると、中までミカンに似ているんですね。
来年、花の付き方、私も見てみますね!!
花歩さんへ
中身はほぼ種子でしたが小さくて取り出すのが大変でした。
雄花と雌花のつき方ぜひ確認してみてください、
私も確認してみます。
雄花と雌花のつき方ぜひ確認してみてください、
私も確認してみます。
Comment form