2017.
12.
24
冬枯れのこの時期赤い果実が目立つシロダモ

真っ赤な果実、でもこれは前年の花によるもの、1年くらいかけてゆっくり熟してきます、花期も晩秋だから普通に熟したら鳥の少ない冬場になるだろうからそれを避けるのは分かるけど春や夏ではなく何故1年もかけて熟すんでしょうね

果肉は薄く殆ど種子で占められています、でも仮種皮で誤魔化すよりは良心的か(笑)

種子の大きさは1cm程、表面に細かな凹凸がある、突起部分は人間ならばおへそにあたる部分か

切断してみました、種皮は薄く栄養たっぷりの胚乳がつまっています、これを消化できれば貴重な栄養源になるでしょうが鳥では噛み砕くことは出来ないだろうな

クスノキ科シロダモ属
(12月14日撮影)

真っ赤な果実、でもこれは前年の花によるもの、1年くらいかけてゆっくり熟してきます、花期も晩秋だから普通に熟したら鳥の少ない冬場になるだろうからそれを避けるのは分かるけど春や夏ではなく何故1年もかけて熟すんでしょうね

果肉は薄く殆ど種子で占められています、でも仮種皮で誤魔化すよりは良心的か(笑)

種子の大きさは1cm程、表面に細かな凹凸がある、突起部分は人間ならばおへそにあたる部分か

切断してみました、種皮は薄く栄養たっぷりの胚乳がつまっています、これを消化できれば貴重な栄養源になるでしょうが鳥では噛み砕くことは出来ないだろうな

クスノキ科シロダモ属
(12月14日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
エビネ(果実・種子)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
Entry TAG