2018. 02. 27  
久しぶりに撮ってみたヒメウズの果実、藪が背景だとわかりづらいですね。
ヒメウズ(果実)

果実と言ってもほぼ莢のようなものだけ、上部が開いて種子をばら撒きます、これはまだ緑色が残っている。
ヒメウズ(果実)

前のは3分果ですが普通は4分果、5分果のもあります。これは上部が大きく開いた完熟状態、上向きに開きます。
ヒメウズ(果実)

種子の大きさは1.5mm弱、一面に細かな突起があります。
ヒメウズ(種子)

更に拡大してみましたが画質が甘くなるだけですね。
ヒメウズ(種子)

キンポウゲ科ヒメウズ属

(5月21日撮影)
NEXT Entry
カラスノエンドウ
NEW Topics
お知らせ
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
Entry TAG
秋吉台  
Comment
こんにちは
ヒメウズは最初は珍しくて、この種子を採取して植木鉢に蒔いておいたら、増えるわ増えるわで、鉢から飛び出したものもありました。花は可愛いですが、結構逞しいです。
多摩NTの住人さんへ
ヒメウズはどこでも見かけるから繁殖力も逞しいんでしょうね。
野草の種はうっかり撒けませんね、増えすぎて処分に困ることが往々にあるようです。
No title
庭のヒメウズも増えて増えて大変です。
種がかたまって落ちるのでしょうか全く遠くの
鉢にかたまって芽を出しています。
鉢の花がヒメウズに場所取りをされて大きく
なれないので今日もヒメウズを抜きましたが。。。
すっと抜けないですね。。。
komakua2tさんへ
そちらの庭でも増えすぎて困ってますか。
種を撒いたのではなく勝手に生えてきたんでしょうか。
冬に咲く花はちょっぴり春を感じさせますが他の花が咲く時期になるともう邪魔者ですね。
抜いたことはないですがすっと抜けませんか、根も張っているんでしょうか。
こんばんは
みなさんのコメントでビックリ!!
そんなに珍しい花ではないのですね。
とても素敵な野草だと思ってましたら
12年前にブロ友さんから皇居東御苑に咲いてるとお聞きし、
急いで撮りに行き嬉しい思い出があります。
昨年、行ってみたら綺麗に除草されていてガッカリ。
あの小さなヒメウズの種子でしょう。。。
とっても小さく思うのですが、綺麗に撮れてますね~~。
いつも驚きです。
メロンさんへ
ヒメウズはこちらでは極普通に見ることが出来ます。
花期も結構長くて5,6月頃まで咲いてます。
何か咲いていると思ったらヒメウズだったりしてある意味邪魔ヾ(^^;)
下向きにぶら下げるように咲く花は可愛いので是非見つけてみてください。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プルダウンリスト
QRコード
QR