2018. 03. 01  
カラスノエンドウが咲いていたからひょっとしてスズメノエンドウもかと思って来てみたらほんと咲いていた。
スズメノエンドウ

小さな小さな花、長さで4mm程だけどそれより小さく感じます。4つ咲いていますがそれが普通。
スズメノエンドウ

マメ科らしく竜骨弁、翼弁、旗弁がありますが旗弁が立ち上がらないので小さいこととあいまって目立ちません。
スズメノエンドウ

青空バック、と言うかこうでもしないと目立たない。
スズメノエンドウ

小葉は細く小さく先端は凹まない、カラスノエンドウは対生状でしたがこちらは互生状。
スズメノエンドウ

葉柄基部の托葉は線形に深く切れ込む。
スズメノエンドウ

裏側はカラスノエンドウと違い蜜線はありません。
スズメノエンドウ

この辺りに群生していますが花が咲いていたのはこれだけでした、ラッキーだったかも。
スズメノエンドウ

マメ科ソラマメ属

(2月27日撮影)
NEXT Entry
ムラサキケマン
NEW Topics
お知らせ
ツリフネソウ
アカバナ
エゾミソハギ(その2)
ヤブツルアズキ
ヤブマメ
ホドイモ(その2)
タヌキマメ
ノダケ(その2)
ハグロソウ(その3)
カラスノゴマ
カワミドリ
オカダイコン
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
Entry TAG
金比羅公園  
Comment
こんにちは
カラスもスズメも出てきましたか。早いですね。昨日あたりから気温が上がってきたので、週末には春の野草がいろいろ見られそうです。
多摩NTの住人さんへ
カラスはそろそろかなと思っていましたが流石にスズメは早かったですね。
週末は20°超えが予想されています。
一気に春になりそうです。
No title
スズメノエンドウは見たことがあるようなないような。。
区別がつかないので。。。
区別の仕方がわかりました。互生状なのですね。
丈が伸びて来たら確認してみますありがとうございます。
komakua2tさんへ
スズメノエンドウはカラスノエンドウとは随分違うので間違えることはありません。
花はずっと小さく小葉も小さいです。
それ程珍しいこともないので是非探してみてください。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プルダウンリスト
QRコード
QR