2018.
04.
28
既に満開状態だったザイフリボク、この様子では3月下旬には咲いていたかもです。去年は4月13日に来て咲き始めたばかりだったから年によって随分違います。

枝先に10個程度の花を集めて咲く。

細長い5枚の花弁、あまりバラ科らしくありません。

雄しべは20本、花が開くとバネ仕掛けのように外側に開いてきます。

花柱は5本、扁平な柱頭が見えています。

萼片は反り返っている、花柄と共に毛が多い、赤い苞葉が目立ちます。

葉は互生、楕円形で縁に浅く細かい鋸歯がある。表にも毛が生えていますが裏側は軟毛が密生し白く見えていますが成長するに従って主脈を除いて殆ど無毛になります。

バラ科ザイフリボク属
(4月8日撮影)

枝先に10個程度の花を集めて咲く。

細長い5枚の花弁、あまりバラ科らしくありません。

雄しべは20本、花が開くとバネ仕掛けのように外側に開いてきます。

花柱は5本、扁平な柱頭が見えています。

萼片は反り返っている、花柄と共に毛が多い、赤い苞葉が目立ちます。

葉は互生、楕円形で縁に浅く細かい鋸歯がある。表にも毛が生えていますが裏側は軟毛が密生し白く見えていますが成長するに従って主脈を除いて殆ど無毛になります。

バラ科ザイフリボク属
(4月8日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
エビネ(果実・種子)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
Entry TAG
Comment
こんにちは
今日は午前9時頃にお邪魔しました。
ザイフリボクの花はアップしてたのは確認したのですが
アメリカザイフリボクの実は昨年アップして、花はまだでした。
で、10時頃に撮りに行って帰宅して調べたら花が全く違うのです。
この花びらの特徴の細長さではないのです。???の世界の突入!!
結局、少し前にわかったのですが。
お名前お調べサイトで葉を調べてという事で。。。
近所のマンションの垣根5mほどの幅にアメリカサイフリボクとカナメモチが一緒に植栽されたのです。
カナメモチの花をアメリカサイフリボクの花と思い込んで変だ~~と悩んでた訳です。
そんなこんなの一日でした(笑)もう本当に~~。。。
ザイフリボクの花はアップしてたのは確認したのですが
アメリカザイフリボクの実は昨年アップして、花はまだでした。
で、10時頃に撮りに行って帰宅して調べたら花が全く違うのです。
この花びらの特徴の細長さではないのです。???の世界の突入!!
結局、少し前にわかったのですが。
お名前お調べサイトで葉を調べてという事で。。。
近所のマンションの垣根5mほどの幅にアメリカサイフリボクとカナメモチが一緒に植栽されたのです。
カナメモチの花をアメリカサイフリボクの花と思い込んで変だ~~と悩んでた訳です。
そんなこんなの一日でした(笑)もう本当に~~。。。
メロンさんは
調べることはいいことですよ(^^)
でもさすがにそれで1日が潰れたらね(^^;)
アメリカザイフリボクは花は似ていますがカナメモチは属が違うし花も大分違いますね。
カナメモチは野生のもありますが生け垣に使われることも多いですね。
葉が赤いレッドロビンという園芸種のようです。
でもさすがにそれで1日が潰れたらね(^^;)
アメリカザイフリボクは花は似ていますがカナメモチは属が違うし花も大分違いますね。
カナメモチは野生のもありますが生け垣に使われることも多いですね。
葉が赤いレッドロビンという園芸種のようです。
Comment form