2018. 05. 31  
この辺りに群生しているハルジオン、ほぼ年中見られるヒメジョンと比べてほぼこの時期限定です。
ハルジオン

白っぽい花が多いですがここのは赤味が強い。
ハルジオン

ハルジオンとヒメジョオンの区別方は幾つかあります。ハルの方は蕾がうなだれる、ヒメはうなだれない。
ハルジオン

ハルは葉の基部が茎を抱く、半分程度ですが、ヒメは抱かない。他に茎はハルが中空、ヒメは忠実、これは茎を切ることになるのでお薦めできない。
ハルジオン

でも慣れたら舌状花の数は細さに注目した方が分かりやすい。ハルは舌状花が細く多数ある。
ハルジオン

でもこれなんか単独で見たらちょっと微妙かも、下に見えている蕾がうなだれているのでハルジオンですが。
ハルジオン

随分前の画像ですがハル(左)とヒメ(右)の舌状花比較。


総苞や花柄に毛が生える。
ハルジオン

キク科ヒメムカシヨモギ属

(5月17日撮影)
NEXT Entry
チシマタンポポ
NEW Topics
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
Entry TAG
秋吉台  
Comment
おはようございます
歩いてると必ず可愛らしいと思う花。
歩いていて、チラッとピンク色の蕾と思うとどちらかが多いですね。
でも ヒメかハルかの区別が面倒なのでスルーが多いです。
もう~違いを頭に叩き込まなくては!!
とても参考になります。
メロンさんへ
この時期はどちらもよく見かけますね。
でもヒメジョオンはほぼ年中組なので撮ることは殆ど無いですが。
慣れれば区別は容易ですよ。
ハルの方が舌状花が細いせいかなよなよした感じを受けますがヒメの方はしっかりしています。
区別できるようになって楽しみましょう(^^)
No title
ハル(左)とヒメ(右)の舌状花比較。この写真が
分かりやすいです。
庭のもうなだれています。

すみませんヤマシャクヤクのコメントに
名前がはいっていませんでした。おわびします。


komakua2tさんへ
舌状花の比較が一番見やすいし分かりやすいかと思いますね。

また名前が入っていませんがクッキーを削除したか受け付けないようにしたんでしょうか。
私も偶にやって当然名前が自動で入っていると思って確認しないこともあります。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プルダウンリスト
QRコード
QR