2018. 06. 27  
ツル性のマタタビ、でも積極的に巻き付くことはなく他の植物により掛かる程度、なので時にはだらんとぶら下がっていることもあります、手が届かないことも多いのでそういうのが狙い目。
マタタビ

岩の上に乗って手を伸ばしてやっと届く程度、かなり不安定な状態で撮ってます。
マタタビ

本年枝の葉腋から花柄を伸ばして下向きに花を咲かせる、花弁はほぼ平開。
マタタビ

雄花と両性花がありこれは両性花、多数の雄しべと花柱。
マタタビ

花柱は先端が2裂しているような、微細な突起があるようです、花柱と言うより柱頭と言った方がいいかな。
マタタビ

花弁と雄しべが落ちた状態。
マタタビ

近くに雄株がありました、多数の雄花を咲かせています。
マタタビ

多数の雄しべ、中央に子房と雌しべの痕跡があるかな。
マタタビ

雄花は丸ごと落ちるようです。花弁だけでなく雄しべも付いたまま、萼片まで一緒に落ちている。不用品はさっさとお片付けかな。
マタタビ

マタタビと言えばやはりこの白い葉ですね、花が咲く少し前から白くなっています。表皮が葉身から離れてその間に空気層が出来て光を乱反射して白くなるようです。初心者の頃は粉をふいているのかと思っていました。考えてみれば粉を作るにもエネルギーがいるしこの方が余程省エネ、マタタビ賢い(笑)
マタタビ

別の場所でも見つけました、ここは初めて。地面に花が落ちていたので気がついた、ここは雄花だけのようでした。
マタタビ

マタタビ科マタタビ属

(6月21日撮影)
NEXT Entry
ヨメナ
NEW Topics
お知らせ
ツルリンドウ
ミヤマフユイチゴ
イタドリ
ヤクシソウ
ネナシカズラ
ウド
ヒメシオン
ヤマジノギク
ヨメナ(その2)
イヌコウジュ
ヒメジソ
ヤマハッカ(その2)
シュスラン
フクロツチガキ
アケボノソウ
ヒガンバナ・マルバツユクサ(植)
アブラススキ
アメリカタカサブロウ
アカネ
Entry TAG
秋吉台  
Comment
こんにちは
マタタビの花はまだ見たことが有りません。近くの大学に最近幼木が植えられましたが、花はまだ咲かないようです。以前高速道路から見ましたがさすがに車を止めるわけにはいきませんでした。
多摩NTの住人さんへ
幼木からどれくらいで花を咲かせるんでしょうね。
大学だから刈られることもないだろうし花が咲くのが楽しみですね。
高速道路を走っていて樹木の花は割と目にしますね。
チラッと見ながらあれかなこれかなと推理するのも楽しいです。
こんばんは
マタタビの名前??? なんとなく聞いたような単語ですが。
最初にイメージしたのは名前違いでしたが
「高尾山のアイドルといえば、「空飛ぶ座布団」ことムササビ」^^;
検索して、「猫にマタタギ」ということわざで単語として記憶していたようです。
4枚目の花が可愛らしく思い、検索したのですが(いつものように東京近辺で見る場所)。
木のマタタギの記事が少なく「猫にマタタギ」のことわざ的記事が多いです。
マタタビの木が珍しく少ないのでしょうか。
葉もハンゲショウのようになるし、花も可愛らしいのに・・て何だか怒ってる私^^;
しつこい私・・yahoo検索の8ページに「松江の花図鑑」15ページに「高尾山の宝物たち」また高尾山ですよ。。
珍しい木でもあり、興味のある人も少ないということでしょうか??
不思議な木ですね~~。。。
No title
マタタビ酒というのを、おみやげに北海道で買ったような
気がしますが…記憶違いかもしれないです。
白い葉は印象に残っています。
メロンさんへ
マタタビとムササビ、語感が似ていると言えば似ていると思えないこともない(^^;)
マタタビと言えばあの諺がまず思い浮かびますね、実際の様子は見たことないけど(^^;)
花自体は野草ファンでも意外と見たことがない人が多いかもね。
秋吉台では今んとこここだけだけど、秋吉台に行く途中で葉が白くなっているのを見ています。
やはり葉が白くなるのが特徴ですが他の仲間では白くなるのはなさそうですね。
花は可愛いし雌花なんかメロンさん好みだと思う。
野生は無理でもどこかの植物園で探しましょう。
komakusaさんへ
マタタビと言えばやはりこの白い葉、印象に残りますね。
マタタビ酒は聞いたことがありますがお土産にするほど果実がなるんでしょうね。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR