2018. 08. 31  
水路の壁にぶら下がるように生えているネコハギ、ここは以前も撮っていて他より早く咲くので狙っていました。
ネコハギ

ぶら下がっているこの茎だけ多くの花を咲かせていた、一週間前にも来ていたけどその時は咲いてなかったのでその直後頃咲いたでしょうか。
ネコハギ

葉腋に数個の花を咲かせる、大抵このように密集状態。
ネコハギ

真っ白な花で旗弁基部に控えめな小さい赤紫色の斑紋がある。お気に入りの花ですが数は多いので希少性はない。
ネコハギ

葉は広楕円形〜広卵形、丸っこい3小葉の可愛い、茎に開出毛が密生。
ネコハギ

葉の裏や葉柄にも毛が密生、ネコたる所以でしょうか。
ネコハギ

マメ科ハギ属

(8月24日撮影)
NEXT Entry
ノアズキ
NEW Topics
お知らせ
ツリフネソウ
アカバナ
エゾミソハギ(その2)
ヤブツルアズキ
ヤブマメ
ホドイモ(その2)
タヌキマメ
ノダケ(その2)
ハグロソウ(その3)
カラスノゴマ
カワミドリ
オカダイコン
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
Entry TAG
秋吉台  
Comment
おはようございます
名前だけは良く知ってるのですが、未発見です!
猫萩ということでお花が何処か似てるのかしらと見続けてたら
なるほどね~~!! 毛凄い! 
これから出会えば可愛らしい白い花に赤紫色の斑紋と
毛深さで分かりやすいと思いました(^^)/
こんにちは
この花を初めて見つけた時は珍しい花だと思っていましたが、その後、あちこちで見つけて、ごく普通の野草だということがわかりました。今日も、新しい場所で見たところです。
メロンさんへ
ネコハギは可愛いし好きな花ですね(^^)
でも普通に見られるから特に探すこともなく。
毛深さは近寄ってみないと分かりませんが遠目で見てもすぐ分かると思います。
次はイヌハギか、まだ撮ってないけど。
多摩NTの住人さんへ
そちらでも普通に見られますか。
もう葉が出ている段階でわかりますね。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プルダウンリスト
QRコード
QR